「爪ミネラル検査」の結果

食べ物や環境から知らず知らず

のうちに体内に取り込まれてしまう

有害ミネラル。

そして、不足しがちなミネラル。


有害ミネラルが過剰に体内に蓄積

されたり、また、逆にミネラル不足で

様々な健康障害や不定愁訴を

引き起こす可能性が指摘され、

気になっていました(>_<)


以前から、「毛髪ミネラル検査」を

受けてみたいと思いつつ、

自分の髪の毛を、検査に必要な量を

カットしなければいけないのが難点(;´Д`)


しかも、私は月1回必ず美容院で

カラーリングをしているのですが、

そのカラーリングの染色剤が、

毛髪分析に影響を与えるそうなのです。


ということもあり、正確な分析結果を

得るためには毛髪検査は十分では

ないようなので、

そこで、今回は

爪ミネラル検査

を受けてみることにしました。


この「爪ミネラル検査」では、

有害ミネラル5元素、準有害ミネラル

5元素、必須ミネラル12元素の

合計22元素の測定ができます。


ら・べるびぃ予防医学研究所 のHP

から検査の申し込みをし、翌々日

には検査キットが送られてきました。

まず、質問票に記入。

爪を切って、この袋に入れます。

返信用封筒に入れて郵送し、待つこと

10日間で検査結果が送られてきました。

封筒には3枚の測定結果表と

一つ一つのミネラルの詳細な説明と

有毒ミネラルの汚染源、解毒、排出

に関する方法をまとめた

「ミネラルガイド」が同封されていました。

さて、肝心の検査結果は・・・。


①爪ミネラル検査 測定結果

②ミネラル評価とアドバイス

結果を見て、一番気になったのが、

有害金属(ミネラル)である

「カドミニウム」(>_<)


カドミニウムは、イタイタイ病の原因

となった公害物質として有名。

正常な人の基準範囲が33ppb以下

のところ、私は112ppbもあり、

基準値を大幅に超えている結果に

ショックです(;´Д`)


有害金属ハンドブックによると、

カドミニウムは、食べ物を通じて、

体内に蓄積されやすいそうで、

人間の体内では、腎臓にかたよって

蓄積されるそうです。


そして、腎臓に蓄積されると、

タンパク質や酵素と結合して、腎障害

を引き起こし、カルシウム代謝に異常

が生じるとのこと!

で、過剰蓄積による病気として

腎臓障害、骨粗しょう症、骨軟骨症

などを招くことがあると記載があります。

ただ、検査結果には、解毒や排出を

促進するミネラルやビタミンなどの

アドバイスがきちんと書かれているの

で、少し安心です。


また、他の項目では、

必須ミネラルの亜鉛を取り過ぎ

てしまっているとの結果。

亜鉛は細胞の合成、コラーゲンの

合成にも関わってきたり、

抜け毛にも関係してくるので

前から気にしていて、必要以上に

サプリメントおくすりで摂取していたので

納得の結果です。

取り過ぎは、嘔吐やめまいなどを

引き起こすことがあるようなので

過剰摂取にも注意しようと反省です(^_^;)


美容体験ジャーナル

エステ、美容医療、最新コスメ、アンチエイジング検査など実際に行なった美容体験を綴っています!