『医者が教える食事術ー最強の教科書ー20万人を診てわかった医学的に正しい食べ方68』

2年くらい前に発売され

ベストセラーになり

ずっと気になっていた

こちらの本


医者が教える食事術
ー最強の教科書ー

著者:牧田善二

を読んでみました。




著者の牧田さんは

糖尿病の専門医のお医者様です

たくさんの本を出版されていますが

その多くが

糖質オフに関する本を

書かれていらっしゃっいます。


この本の中で

役に立つと思う内容を

まとめて共有させていただきますね。


まず、病気や不調の9割以上の原因が

血糖値にある

と書かれています。


血糖値が高いこと自体が

体にあらゆる悪さをしているそう。

血糖値が高いことで免疫力が落ち

さらには「AGE」という悪玉物質が

つくられ老化が進むとのこと。

血糖値が高ければ、血管も内蔵も

皮膚などの外見もぼろぼろに

なってしまうんだそうです。


要は

血糖値を急激に上げる糖質を

避けなければいけない

ということが書かれています


糖質の中でも

缶コーヒーや清涼飲料水は

要注意。


一見、健康に良さそうな

C.C.レモンには角砂糖12個分

ウイダーinゼリーには角砂糖11個分

デカビタCに角砂糖7個分

という大量の糖分が含まれて

いるなんて怖いですよねあせる

この20万人の患者さんを

診てきた牧田先生が

おすすめしている

「体にいい食べ物」

がこちら

↓↓↓

  1. オリーブオイル
  2. ナッツ
  3. ワイン
  4. チョコレート(カカオ含有量70%以上)
  5. 大豆
  6. チーズ
  7. ブルーベリー
  8. コーヒー
  9. 生もの


この本では

血糖値を急激に上げないための

食事の仕方も書かれていて

今日はビュッフェに行ってきましたが



この本に書かれていた

血糖値をあげない食べ方を

実践しながら

たくさん食べてきました。


いろいろ触発される

良い本でした♡

美容体験ジャーナル

エステ、美容医療、最新コスメ、アンチエイジング検査など実際に行なった美容体験を綴っています!